広報担当3人目、園芸店勤務のカワイシノブです!!皆さま、宜しくです。
さて、15Gクラス展『G』
写真の納期が近づいています。
約1年前から決まっていたクラス展。
案の定、ギリギリに。学生の頃の自分を思い出します。。
ということで、最近の休みは集中写真DAY!!
先日は、近くの多摩川まで。
途中のお家でカワイイお花がフェンス一面に。
ついつい住人の方とお話してしまう、出会いがあったり。
電車が走っている横でお花が咲いている事に気づいたり。
桜はまだだったけど、
多摩川の土手で、幼い頃よく父親が連れて来てくれた事を思い出したり。。
カメラを持っただけで、いつもと違うお出かけになるんですよね!!
皆さんは、カメラを持ってどこに行きますか?
どこにこれから行きたいですか?
私たちの初めての写真展、観に来てくれた方と沢山そんな会話もしてみたい。
さて、私の『G』探しはまだまだ続きます。ギリギリまで続くでしょう、、。
でも、それが楽しい!
クラスのみんな、写真撮れた~??
カメラ好きな方も、これからカメラを始める方も、5月お出かけついでに遊びに来てくださいねー。
これからのブログ更新もお楽しみにー。
★会期終了!ご来場ありがとうございました。★
PHaT PHOTO 写真教室の15Gクラスの写真展(2016/5/11~/2016/5/22)に関するお知らせやメンバーの声を掲載しています。
2016年3月30日水曜日
2016年3月22日火曜日
15Gビギナークラス終了 〜写真展に向けて決起会〜
はじめまして。
15G広報担当の佐藤静(さとうしずか)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
個人的には15Gクラス展「G」は、はじめての写真展示。
写真展までのあれこれを初心者目線でお届けできたらな〜と思っております。
さて、去る3月15日、私たちが所属するPHaTPHOT写真教室の
15Gクラスの「ビギナークラス」が最終日を迎えました。
2015年4月から始まった写真クラスが、12ヶ月のカリキュラムを終え
ついにフィナーレです。
写真に笑いにハイセンスなまるやゆういち先生のもと学んだ1年間は、知識や技術を磨くだけでなく、写真を撮ることにじっと向きあった貴重な1年間でした。
嗚呼、なんか・・・
超しみじみ・・・(;o;)
と、している場合ではないのです!
だって、
2016年5月11日〜5月22日に
15Gクラス展「G」があるから!もうすぐ!
打ち上げではクラス展の打ち合わせも行い、
さまざまな意見が交わされました。
「広報活動の進め方は?」
「展示方法は??」
「スケジュールは???」
初めてのクラス展、写真の展示自体初めての人も多く(佐藤含め)、今はまだ手探り状態の我々。
ですが、まるや先生からアドバイスもいただき着実に前に進んでおります。
ご来場いただいた方にご満足いただく写真展にするべく、各自静かに燃えております…!
今後もブログ等を通じて15Gクラス展「G」のあれこれを綴っていきますので
乞うご期待くださいませ★
15G広報担当の佐藤静(さとうしずか)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
個人的には15Gクラス展「G」は、はじめての写真展示。
写真展までのあれこれを初心者目線でお届けできたらな〜と思っております。
最終授業後の打ち上げ風景。ハイボール押しの店内と我ら15G。 |
さて、去る3月15日、私たちが所属するPHaTPHOT写真教室の
15Gクラスの「ビギナークラス」が最終日を迎えました。
ついにフィナーレです。
写真に笑いにハイセンスなまるやゆういち先生のもと学んだ1年間は、知識や技術を磨くだけでなく、写真を撮ることにじっと向きあった貴重な1年間でした。
嗚呼、なんか・・・
超しみじみ・・・(;o;)
隠し撮りが見つかった瞬間!まるや先生のVサインget❤️!
|
だって、
2016年5月11日〜5月22日に
15Gクラス展「G」があるから!もうすぐ!
打ち上げではクラス展の打ち合わせも行い、
さまざまな意見が交わされました。
副委員長のたくわくん。そもそも「G」は彼が5月のビギナー撮影会の じゃんけん大会にて勝利し、写真展開催権利の副賞を勝ち取ったことがきっかけ。 |
「広報活動の進め方は?」
「展示方法は??」
「スケジュールは???」
初めてのクラス展、写真の展示自体初めての人も多く(佐藤含め)、今はまだ手探り状態の我々。
ですが、まるや先生からアドバイスもいただき着実に前に進んでおります。
ご来場いただいた方にご満足いただく写真展にするべく、各自静かに燃えております…!
今後もブログ等を通じて15Gクラス展「G」のあれこれを綴っていきますので
乞うご期待くださいませ★
2016年3月17日木曜日
DMができたよ ~DM制作秘話~
![]() |
DMが手元にやってきました! |
よこみぞ@広報です。
先日、印刷会社さんにお願いしていたDMが到着しました!(わーい)
早速、写真教室のあるエクスアートビルのギャラリーや大教室に
置かせていただいています。
出展者も配ったりしているので、既にお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここで少々、DMの制作秘話を・・・
さかのぼること2月中旬、クラス展の出展者でDM写真コンペを開催しました。
コンペに登場した作品は4つ。
その中で、今回の青空をバックに『G』を持った作品が採用されました。
惜しくも採用を見送ることになった作品を、ちらっとお見せします!
こちらは、清水朗子さんの作品。
タイトルは「Gently」。
一面のイルミネーションと通行人のシルエットが美しい、優しい作品ですね。
こちらは、佐藤静さんの作品。
タイトルは「Garden」。
青空とお花のコントラストが強い、春らしい作品です。
こちらは、河崎公一さんの作品。
居酒屋の入り口に掲げられた「OPEN」の看板に、付箋を貼りつけて『G』を
作ったという、技巧派の作品です。
そしてそして、こちらが採用された作品。
![]() |
DM表面 |
実は、私、よこみぞ かよこが応募した作品でございました。
(選んでいただいて、ありがとうございます!)
ちょうどコンペ期間中に横浜で開催されていた写真展『御苗場』の休憩中に、
Gの形をしたマグネットを空に挙げて、撮ったのです。
さわやかな感じに仕上がりました。
コンペが終了したところで、DMのデザイン作業。
表面・裏面ともに、SHOJI TOMOMIさんが作ってくれました。
SHOJIさんがこだわったのは、全体的なバランス。
表は写真がメインだから、邪魔にならないような文字を選んだのだそう。
フォントも『G』に似てるようなものにして、角度あわせて統一感を出すようにした、
ということです。
出来上がりは裁断されることも考えて、
完成サイズよりも写真は大きく配置することは絶対必要!なんだとか。
![]() |
DM裏面 |
裏面は伝えたい情報を厳選して、左側が情報、右側マップと分かれています。
情報と作家名を区別できるようにフォントを変えたり、
PHaT PHOTOのロゴが切手の位置に配置されたりしています。
デザインが完成した3月上旬、印刷会社さんへ発注。
紙質はコート紙、厚みは少し厚めの195gに。
ポストカードのほどよい硬さが出ました。
・・・で、今に至るというわけです。
数日前に行われた、写真教室ビギナークラスの最終授業の際に、
出展者へ配布!
![]() |
まるや先生、女子に囲まれて嬉しそう♪ |
ご指導いただいている、まるやゆういち先生と女性たちで、ハイポーズ♪
(15Gクラスは男性もいますよ~)
こんな経緯で出来上がってきたDMが欲しい方、是非出展者にお声かけくださいね~!
2016年3月11日金曜日
祝・ブログ公開!
![]() |
白熱した議論(たぶん) |
皆さん、はじめまして。
PHaT PHOTO 写真教室 15Gクラスの、広報よこみぞです。
いきなり居酒屋の写真で始まって、度肝を抜かれたでしょう。
・・・想定内です。
先日のクラス展打ち合わせの様子を撮影したものです。
初回投稿ですので、クラス展の情報を。
カレンダーに記入したり、手帳に書き込んだり、スマホアプリに登録するなら、
今のうちですよっ。
PHaT PHOTO 写真教室 15Gクラス展『G』
日時:2016年5月11日(水)~5月22日(日) 12:00~19:00
※月曜・火曜休館
※最終日は17:00まで
場所:TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY White Cube
東京都中央区京橋3-6-6 エクスアートビル1F
入場料金:無料
igocamera / いしいみほ / カワイシノブ / 河崎公一
川畑宏 / 佐藤静 / 清水朗子 / SHOJI TOMOMI
関根さとみ / たかはしよしこ / 多久和光司 /芳賀雅彦
JUNKO_M / YURI / よこみぞ かよこ
Special Thanks: まるや ゆういち
まさに、現在進行形で、日本某所にある印刷会社さんにて
ガリガリDMを印刷していただいています。
本当に「ガリガリ」という音がするかどうかは、定かではありませんが。
もう少ししたら、皆さんにお渡しできるかと思います!
ということで、5月のクラス展が終了するまで、
お知らせだったりメンバーの投稿だったり
様々な記事を掲載していきます。
どうぞ、ご期待ください!
登録:
投稿 (Atom)